03-5420-1696

ブログBlog

Blog

03-5420-1696

受付時間

火水金 10:00~19:00
 月  10:00~13:00
土日祝 10:00~17:00

休診日

木曜
月曜午後

Home > ブログ > 五十肩

体の不調

五十肩

五十肩の女性
五十肩は正式には「肩関節周囲炎」といいます。40~50代の中年以降から発症する疾患で、腕を上げたり、後ろに回すと痛いとか、夜寝ているときに痛むといった症状が現れ始めます。
例えば、シャツの袖に手を通す時や下着を着ける時、肩を下にして寝ていると痛むという症状が現れ始めたら残念ながら五十肩でしょう。そして、英語ではフローズンショルダー (凍りつく肩) といわれるくらいですから、徐々に肩関節が固まって関節可動域が低下していきます。

【原因】肩関節は腱や靭帯・滑液包に囲まれています。これらの周辺組織に加齢により炎症や癒着が発生し、肩の痛みや運動を阻害すると考えられています。

【痛み】肩の違和感程度ですむ軽症から、激痛で夜も眠れないほど痛むという重症の方まで様々です。

【期間】すぐに治る方もいますが、多くは半年~1年と発症から回復までの時間に個人差はかなりあります。

実は五十肩には「炎症期」「拘縮期」「回復期」があり、対処法もその時期によって異なります。そこで、今、自分の肩がどんな状態にあるのか。そして現時点ではどう対処したらよいのかを知ることが大切です。この対処法を間違うと長引いてしまう。だから、ただ漠然と自然治癒を待つよりも、適切な対処法を施すことで症状の早期回復がみこめます。

この三つの期間の症状★対処法☆を簡単に説明いたしましょう。

①炎症期
★じっとしていても痛む (安静時痛)
★夜寝ているときに痛む (夜間痛)
★腕を少し動かすだけで激痛が走る
☆極力動かさないよう努力する
☆ストレッチや体操をしない
☆激痛の場合は氷水でアイシングする

②拘縮期
★安静時痛、夜間痛が治まる
★腕を上げたり、後ろに回すと痛む
☆無理のない範囲で動かす
☆横寝肩回し体操を行う

③回復期
★痛みや可動域制限が徐々に改善
☆肩・腕は通常通りに動かしてOK

五十肩を上手に経過させる一番のポイントは炎症期の症状をどれだけ抑えられるか。この時期に出来るだけ肩を使わないこと、アイシングをして炎症を抑えることが大事になります。間違ってもストレッチ等はしないように。そして強い痛みのあるうちは無理せず大人しく過ごすしましょう。無理すると必ず長引きます。
そして、安静時痛・夜間痛が取れた拘縮期からは、無理のない範囲で動かし始めます。この時期に動かさないでいると肩の可動域が狭まったまま固まってしまう。痛みは減ったけれど、肩より上に腕が上がらない、腕が後ろに回らないという方はとても多いですからね。そうならないために私がお勧めするのが下記の「横寝肩回し体操」です。

①痛い肩を上にして横向きに寝る
②指先を天に向け、腕を上げる
③その状態で手首を表裏に振る(約30秒)
④肘を曲げて腕をゆっくりと前後に回す
腕回し体操
人間は座っている時より、横になった方が重力の関係で肩を上げやすくなります。この状態で腕をグルグルと回して可動域を戻しましょう!

私は五十肩の患者さんを数多く診ていますが、正直、治りにくい症状であることは間違いないでしょう。
炎症の軽い人ならともかく重い人は1年はかかります。そんな患者さんからは施術中に「本当に治りますか?」と聞かれたことも数知れず…。しかし通い続けてくれた方は100%治っています。

そして“重症の五十肩”になる人の共通点も見えてきました。「完璧主義者・大の負けず嫌い」「大酒飲み・甘い物好き」などです。東洋医学でいうと前者は肝虚、後者は腎虚となります。五十肩の方には肝腎虚が多いですからね。心当たりがある人はお気をつけください。

関連記事:五十肩の予防法

シェアするShare

ブログ一覧