03-5420-1696

ブログBlog

Blog

03-5420-1696

受付時間

火水金 10:00~19:00
 月  10:00~13:00
土日祝 10:00~17:00

休診日

木曜
月曜午後

Home > ブログ > 頭の緊張を取るツボ

ツボ

頭の緊張を取るツボ

考えるダルマ
最近は日本列島のあちこちで地震が頻発していますね。地震とは「地球表面を構成している岩盤(地殻)の内部で、固く密着している岩盤同士が断層を境目にしてズレ動くこと」をいうそうです。
実は人間の頭蓋骨も地球表面と同じで、何枚ものプレートで構成されています。この骨同士は縫合によって結合されているのですが、脳の成長や拡大に合わせて動くようになっています。

頭の骨はヘルメットのように一つながりだと思っている人もいるかもしれませんが、実際には15個の脳頭蓋と8個の顔面頭蓋、合計23個の骨から構成されています。そして、触ると軟らかい頭から硬い頭まで非常に個性豊かな場所でもあるのです。
身体のどの部分にも言えることですが、触ると生き生きとした弾力があるのが良い状態です。力が無くてブヨブヨしていたり、逆にカチカチ石のように固いというのは、何か不調があるとみてよい。石頭、ブヨブヨ頭というのは実際に存在するのです。

例えば、カチカチ頭は眼精疲労・過度のストレス・神経過敏など、ブヨブヨ頭は眼精疲労・睡眠不足・二度寝の習慣・過度の思慮などが原因となります。当院では頭蓋骨の弾力をとても重視しているので、ほぼ全ての患者の頭部を施術調整しています。
先日もある患者さんの頭部を施術していて弾力が戻ってきたなあと思った瞬間、スヤスヤと寝息が…。カチカチ頭の方は緩んでくると大体寝てしまいますね。一方、ブヨブヨ頭には鍼をブスッと刺します。これは頭の悪血を解消する方法で頭がスーッとするようです。

カチカチ頭からブヨブヨ頭まで、頭脳社会・IT社会を生きていると、皆さん、疲れていますね。そんな頭の疲れを和らげるセルフケアとしては、前頭骨中央(ひたいの中央)を指先で刺激してあげるとよいでしょう。
テレビドラマでも、何かを思い出そうとする時にこの箇所を「なんだっけ?」と指先でトントン叩いたり、「弱ったなぁ…」と掻いたりするシーンがよくあります。皆さんも実際にその動作を無意識にしていることがありませんか?ここは頭の緊張と関係しており、叩いたり掻いたりすることで自律神経が刺激され緊張が和らぎます。だから、学生の試験前やスポーツ試合前、会社員の重要会議やプレゼン前など、緊張が高まる時にはぜひ刺激してみてください。頭の緊張が取れて落ち着くことができるでしょう。

シェアするShare

ブログ一覧