養生十戒
養生とは、健康で充実した人生を送るための知恵。すなわち生活の中の“ひと工夫”といえます。そこで私が励行している養生のポイントを【養生十戒】として纏めてみました。
① 日常生活においては、常に良い姿勢を心がけましょう!
デスクワーカーは頻繁に”伸び”をして背中を伸ばしましょう。
② 毎日、出来るだけ歩くよう努めましょう!
外から戻ったら「手洗い」「うがい」を忘れずに。外出できない時はラジオ体操をしましょう。
③ 出来るだけ質のよい物を腹八分に食べましょう!
食欲がないときは無理に食べることはありません。甘い物はほどほどにして、煮野菜・海藻類・酢の物・大豆・シイタケをよく摂るようにしましょう。日本食は先祖が生み出した英知です。
④ 毎朝、トイレに座りましょう!
この時間のゆとりを持つことが何よりの便秘薬です。排尿排便は習慣です。どちらもこまめに行いましょう。
⑤ 毎日、湯船につかりましょう!
長風呂はその時は気持ちよいのですが、後が悪くなるのでやめましょう。また、ボディーソープは免疫力や自浄作用が低下するので、必要最低限の使用に止めること。
⑥ 働いた分だけ眠りましょう!
この陰陽の帳尻が合わないと病が生じます。乾いた寝具、低めの枕、独りで寝ることは眠りをよくします。
⑦ 痛むところは冷やしましょう!
スポーツアスリートのように、氷水の入った氷嚢で患部を冷やすことは身体を生理的に守ります。
⑧ 人生経験や読者で得た知恵を子や孫、年下に伝承しましょう!
⑨ お金は生きている間に“賢く”使いましょう!
あの世に持って行くことは出来ません。
⑩ 最後まで仕事や趣味を持ち、頭と身体を動かしましょう!
隠居三年。人生、生き甲斐をなくしたら、もうぼちぼちです。そして、動かなくなったら終わりです。生きとし生けるものは皆終わりがあるのです。このことを一応考えておきましょう。
以上、皆さんの参考になれば幸いです😊